HOME作品情報>能登デモクラシー

能登デモクラシー

作品情報

能登半島にある石川県鳳珠郡穴水町の町議会で起きている問題や、取材期間中に起きた能登半島地震後の様子などを収めたドキュメンタリー。町議員と役場のいびつな関係や、手作りの新聞によって町の未来に警鐘を鳴らす元教師の姿などを映し出す。
→オフィシャルサイト
[公 開 日] 2025-05-17
[ジャンル] ドキュメンタリー
[製作年] 2025年
[製作国] 日本

あらすじ

能登半島の中央付近にある石川県鳳珠郡穴水町は、若者と高齢者の両方の人口が減り続け、町議会議員の平均年齢は70歳を超えている。元中学教師の滝井元之氏は、2020年から毎月発行している手書きの新聞「紡ぐ」で町のさまざまなことについて問題提起していた。そして2024年1月1日、能登半島地震が発生し穴水町でも多くの犠牲者が出る。

監督

スタッフ

[プロデューサー] 木下敦子
[撮影] 和田光弘/西田豊和
[音声] 石倉信義
[美術] 高倉園美
[編集] 西田豊和
[音楽] 岩本圭介
[音楽プロデューサー] 矢?ア裕行
[テーマ音楽] 岩本圭介
[題字] 高倉園美